- ホーム
- お知らせ
- メディア情報
- 『おおいたジオ国際フォーラム』参加報告です!
『おおいたジオ国際フォーラム』参加報告です!
2014年03月06日
大分の大地が育む地域多様性を考える ~ ジオパークに見る地域資源の保存と活用 ~
こんにちは!北海道地図(株)です!先月の2月25日から28日にかけて、
大分県別府市で「おおいたジオ国際フォーラム」が開催され、私たち、北海道地図(株)も参加させて頂きました。
今回はその様子を写真とコメントでリポートさせていただきます!
写真でレポート!
会場は市内にあるB-coneプラザ。
広々と明るいスペースの中に、全国各地のジオパークも出展されています。
当社もお手伝いさせていただいているジオパークも沢山あり、ジオ好きにはたまらない出展も! |
|
|
北海道地図のブースはこんな感じなんですが。。。 特に目を引くのが巨大九州床地図!
海底から陸地のつながりまで、分かるんですよ。
開会前に準備をしていると、大分県応援団”鳥”の「めじろん」が遊びに来てくれました!
当社ブースで決めポーズのめじろん。
大分県の巨大パノラマにめじろんも興味深々です! |
|
|
開会が近づくにつれて、参加者の方が続々と会場に集まってきました。 多くの方が床地図の前で足をとめて眺めて、興味深々です…。話も尽きません!
床地図は2点準備!
●九州のジオパークを包括した地図 ●地上開度図
どちらも九州の地形がわかると大好評。 |
|
|
|
そして、ついに開会!
オープニングではおおいた姫島ジオパークとおおいた豊後大野ジオパークの同時寄贈式を行い、ジオアートとタペストリーを寄贈させて頂きました。
写真は左から豊後大野市の橋本祐介さま、、当社社長の秋山、姫島村長の藤本昭夫さまです。
姫島村長の藤本昭夫さまからスピーチも頂いている所です。
あ!記者に混じってスピーチを真剣に聞くめじろんの姿も。 だって、応援団鳥!だもんね。 |
|
|
|
|
寄贈式の後、大分県知事にもブースにお越し頂きました。
展示していた、
姫島3Dプリンター模型や床地図、パノラマ地図等をご覧いただきました。 |
|
|
|
イベントではたくさんの方たくさんの方に来場いただきました。
子供たちもきてくれました。巨大パノラマの前で授業中の姿です!どんなこと分かったかな?
会場の2階ではポスターセッションが行われ、
北海道地図株式会社は外国語データベースをご紹介しました。
2日目はあいにくの雨でしたが、今回のイベントも大盛況で幕を閉じました。 |
|
|
この他にもご紹介した事例がたくさんあるのですが今回はここまで。。。
以上、おおいたジオ国際フォーラムのリポートでした!
旅する蝶 アサギマダラ
展示会場でも放映していましたムービーのご紹介です。
アサギマダラはこの小さな体で日本を縦断する珍しい蝶。
飛来地として知られる大分県の鳥瞰図・ムービーと可愛く、華やかな蝶の動きを組み合わせて作成しました。
展示会場では1羽バージョンだったのでですが、こちらは3羽で賑やかですよ。
お問い合わせ
本ページに掲載の地図データ・鳥瞰図・ムービー等の製品内容について、何かご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。