ブログ

3D都市モデルのオープンデータ化プロジェクト「PLATEAU」



2021年3月より国土交通省が主導し、日本全国の3D(3次元)都市モデルの整備・活用を目指す「PLATEAU(プラトー)」のデータ公開が始まりました。

今回はそんなPLATEAUについての紹介と、今後の活用の可能性について説明します。







1. 「PLATEAU」が目指す3D都市モデルとは
3D都市モデルとは、現実空間(フィジカル空間)に存在する建物や街路といったオブジェクトに、名称・用途・建設年などの属性情報を加え、仮想空間(サイバー空間)で再現する3次元の地理空間データです。
PLATEAUは、オープンデータ化を実現するために国際規格であるCityGMLを採用。官公庁だけではなく民間企業や市民がデータを活用することで、ビジネスやまちづくりのデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に寄与すると考えられています。
なぜなら、従来から存在する3D地図に詳細なデータを加え、建物内部まで再現できるようにすることで、ビジュアライゼーションが可能となるからです。
これによりプレゼンテーションなどの現場において、さまざまな人に向けてスムーズな情報共有を行うことが可能となります。
オープンデータ
誰でも自由にアクセスができ、二次利用が可能な利用ルールで公開されたデータ。

CityGML
3D都市モデルを定義するための地理空間データフォーマット。詳しくはこちら

デジタルトランスフォーメーション(DX)
最先端技術の浸透が、人々の生活をより良い方向に変化させること。

ビジュアライゼーション
情報を可視化し、よりわかりやすく効果的に表現すること。
出典:「3D都市モデル(Project PLATEAU)東京都23区(3D Tiles / GeoPackage / JSON 2020年度)」(国土交通省)を加工して作成。Cesiumを利用して表示






2. 世界との比較
今回、国土交通省が推進するPLATEAUは、先行して56都市・16,787.69㎢のオープンデータ化が予定されています。
海外に目を向けると、ベルリンで892km²(2015年)、ヘルシンキで500km²超(2016年)、シンガポールで719.1km²(2018年)と3D都市モデルのオープンデータが公開・管理されていますが、上記の例と比較するとPLATEAUが大規模なプロジェクトであることがご理解いただけると思います。




3. 3D都市モデルPLATEAUのメリット
日本だけではなく世界でも、情報が集積するプラットフォームとして3D都市モデルが期待されています。その理由としては、情報を可視化できること(=スムーズな情報共有につながること)の価値が高いと考えられているからです。

これまで各省庁や地方自治体が個別に収集していた建物・人口流動・環境やエネルギーなどのデータを、3D都市モデル(オープンデータ)に集積することで、高度なシミュレーション分析が可能となります。

3D建築モデルとの統合
例えば、建設業界で活用されているBIM(Building Information Modeling)で作成された3D建築モデルとの統合です。これにより、3D建築モデルだけでなく周辺地域の景観も併せて再現することが出来ます。PLATEAUには様々なデータが集積されているため、防災情報や周辺施設(高層ビルなど)を考慮した日当たりの状態を確認することも可能となります。




4. 弊社での活用案
3Dハザードマップ
これまで弊社では、平面図で示されることの多かったハザードマップを上空から見下ろしたように表現する鳥瞰図の手法を用いることで、視覚的なわかりやすさを追求し、防災活動に貢献してきました。
鳥瞰図(ちょうかんず)
空を飛ぶ鳥の目から斜めに見下ろしたような形式の地図。詳しくはこちら


それをさらに発展させる形で、既存データを3D都市モデルと重ね合わせることで、例えば浸水の被害範囲・浸水深、避難場所がより理解しやすい「3Dハザードマップ」の整備が可能となります。
高さ情報が増えることで、これまで水害発生時に基本とされてきた「水平避難」(災害想定区域外への横移動)に加えて、逃げ遅れた場合でも「垂直避難」(自宅周辺の安全を確保できる高さへの縦移動)が可能となり、防災活動への更なる貢献を目指します。

例として、PLATEAUの3D都市モデルデータをCesium上に表示しました。利根川の洪水浸水想定区域データを読み込み、周囲の建物モデルを表示しています。




こちらから、実際に3Dモデルが表示された地図を操作できます。
「情報」→「建物情報(東京23区)」→「区名」で建物モデルを、
「情報」→「浸水想定区域(東京23区)」→「区名」で河川が氾濫した場合に想定される浸水深が表示されます。



都市データアーカイブ
また別の例として、都市の建築物や景観を高い精度でアーカイブすることが可能となります。建築物はテクスチャマッピングで外側を再現し、タワーなどランドマークとなる建築物はCGなどで正確に再現します。
歴史的な建築物では、修繕を繰り返し現在の形に至るような例も多くありますので、3次元の地理空間データに過去の情報を付加することで現在と過去との比較が可能となります。




5. 弊社でお手伝いできること
例えば下記のようなご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。

  • PLATEAUなどの3D都市モデルを利用した新しいハザードマップを作成したい
  • IoT機器を用いて取得している情報を3D都市モデルに重ねたい
  • 3D都市モデルを使ったシミュレーションをしたい
  • 3D都市モデルのデータをUnityで使えるよう変換したい

【事例紹介】「隠岐自然館」の展示を制作しました

【Matterport】360度撮影の機材による違いを比較しました

お問い合わせ

製品・サービスに関するお問い合わせは以下までご連絡ください。

東京支店・東京フロントオフィス
〒102-0093東京都千代田区平河町2-6-1 平河町ビル
TEL 03-5216-4833(代) | FAX 03-5216-4830